top of page

令和7年度東濃地区推進講習会

  • thsn619111
  • 10月26日
  • 読了時間: 2分

令和7年9月29日(月)中津川市の中津川商工会議所にて令和7年度東濃地区推進講習会が、全理連中央講師であり岐阜県講師会講師でもある久後靖幸氏と岐阜県講師会講師の篠原直樹氏のお二人を講師としてお迎えし、約50名の参加者で開催されました。

 

 1部は篠原直樹講師が〝パーソナルデザイン〟というテーマで講義されました。パーソナルとは個に合わせるという意味で、パーソナルデザインは骨格、顔立ち、肌の色などの外面的特徴と性格、好みなどの内面的特徴を考えてデザインし造る髪型ということで、顔の形が丸顔、四角顔、三角顔、また、見た目が派手な感じを好むかおとなしい感じを好むかなどお客様一人一人に合うデザインをコミュニケーションをとりながら考え髪型を造ることが重要であると話されました。

 

ree

 2部は久後靖幸講師が〝エフェクティブカット〟の実技講習が行われました。

 冒頭は、円柱状のハケの毛が外側から内側に何色も色分けされ、ハケ先が違う切り方で切られたハケを何本も用意されていて、一つ一つを底が丸くなったグラスに差し入れて、毛先の収まり具合の違いを説明されました。

 

〝エフェクティブカット〟は折って切るという意味で、本来ならブロックし引き出したパネルを折って切るところを、表面からハサミを入れて切るだけで内側の毛が折って切られる〝プレミアムシザー〟というメーカーのセニングシザーを使用し男性と女性のモデルさんをカットされましたが、表面からハサミを入れたのが信じられない収まり方で受講者は皆驚いていました。

 

 1部の篠原講師、2部の久後講師ともにとても参考になり、勉強になる充実した講習会でありました。

ree

最新記事

すべて表示
東濃3市衛生講習会・特殊詐欺対策セミナー

令和7年8月25日(月)土岐市のセラトピア土岐にて東濃3市(多治見・土岐・瑞浪)60名程の参加で衛生講習会と特殊詐欺対策セミナーを開催いたしました。   衛生講習会では講師である保健所の職員の方から「理容業に関しては、保健所に関係する問題は起きていない」ということで、施設の...

 
 
 

コメント


bottom of page