top of page
検索


全国理容競技大会 in兵庫県への道
6月の東海北陸競技会を経て、全国大会への強化練習会が令和7.8月6日から10月15日の毎週水曜日20時30分より、Barber’s(大垣市)とBono hair(関市)の両店舗を会場に行われました。 三塚トレーナーをはじめ、伊藤教育部長、久後技術部長、三輪講師会会長、県講師会、講師会OBの指導のもと、東海北陸競技会での反省を活かし全国大会へ技術向上を目標に強化練習に励みました。 ドライヤーの熱とブラシで「抑える」「浮かす」を使い分ける練習やフロントのアイロンのかけ具合やデザイン。刈上げの色彩の綺麗さとネックラインの美しさ、スキ具合の程度の確認等、色々やる事はたくさんあります。まず、審査員の目に留まる!!時間との闘いも慣れてきました。 習うより慣れろ!!まず自分で作品のデザインを決め。決めたら反復練習のみ!毎週から一日おき、毎日の練習を行いました。大会前日練習会の会場を兵庫県神戸市の『エンジェルライト』店舗をお借りしWelcomeボードの心温まる歓迎の言葉を胸に、埼玉県の選手と共に本番さながらの練習を行いました。一人での練習とは違い他県との練習会も
11月1日読了時間: 2分


岐阜県選出の国会議員に「表敬訪問」
令和七年十月六日(月)に政治連盟役員10名で上京し、議員会館にて地元選出の国会議員の先生に、「要望書」を提出するとともに懇談を深めてまいりました。 普段なら五~六名の先生が出席されるのですが、今回は四日に総裁選が行われたばかりということで、大変お忙しい中、棚橋泰文衆議院議員お一人で出席となりました。 乾静雄政治連盟会長が「理容業の振興と地域貢献に関するお願い」ということで、以下の五項目を要望として挙げられました。 ① 人材確保と後継者育成への支援 ② 経営環境の改善 ③ デジタル化推進への支援 ④ 地域貢献活動への制度的支援 ⑤ 業界活性化のための施策 また、他の役員から、中小企業や我々のような小規模事業者などの日本の中間層が活性化するような施策をお願いしたいとの意見もでました。 要望をを受けた棚橋泰文衆議院議員からは、「国民にとって理容業は大切な仕事であり守られなければならない」とのお言葉をいただき、理容業界・理容組合の活動にご理解をいただき、大変充実した時間を過ごすことができました。
10月28日読了時間: 1分


令和7年度東濃地区推進講習会
令和7年9月29日(月)中津川市の中津川商工会議所にて令和7年度東濃地区推進講習会が、全理連中央講師であり岐阜県講師会講師でもある久後靖幸氏と岐阜県講師会講師の篠原直樹氏のお二人を講師としてお迎えし、約50名の参加者で開催されました。 1部は篠原直樹講師が〝パーソナルデザイン〟というテーマで講義されました。パーソナルとは個に合わせるという意味で、パーソナルデザインは骨格、顔立ち、肌の色などの外面的特徴と性格、好みなどの内面的特徴を考えてデザインし造る髪型ということで、顔の形が丸顔、四角顔、三角顔、また、見た目が派手な感じを好むかおとなしい感じを好むかなどお客様一人一人に合うデザインをコミュニケーションをとりながら考え髪型を造ることが重要であると話されました。 2部は久後靖幸講師が〝エフェクティブカット〟の実技講習が行われました。 冒頭は、円柱状のハケの毛が外側から内側に何色も色分けされ、ハケ先が違う切り方で切られたハケを何本も用意されていて、一つ一つを底が丸くなったグラスに差し入れて、毛先の収まり具合の違いを説明されました。 ..
10月26日読了時間: 2分


岐阜県本部講師会講習案内
ヘアクリエイション2026「Eance(エアンス)」を講師会と一緒に勉強しませんか? 設定委員の全理連中央講師 田中泰平講師を迎えピンパーマの技術を使います 単価アップメニューと新しい技術とセンスを学ばます!!
10月17日読了時間: 1分


後継者育成事業 多治見市立南ヶ丘中学校
去る令和7年7月7日(月)七夕の日に、日本で最高気温を記録した地として知られる多治見市立南ヶ丘中学校において、東濃地区で初めてとなる「総合的な学習の時間」キャリア教育の推進の一環として、2学年生74名の生徒を対象に職業体験授業を行いました。...
9月20日読了時間: 3分


境 真作全理連講師によるZOOM講習会
テーマ「パーマで悩むのはなぜか?」それは大前提である基礎知識が足りないかも!?pHの話を軸に展開するパーマの基礎、目から鱗のパーマ理論を皆さんと一緒に紐解いていきます。「パーマのあれこれ少しずつ」パーマはロッドを巻いて薬剤をかければかかります、しかしながらねらってかけるため...
9月19日読了時間: 2分


飛騨地区推進講習会を開催
9月8日、高山北商工会研修室にて「令和7年度 飛騨地区推進講習会・収益向上相談会」が開催されました。 今回は、全理連中央講師であり岐阜県講師会講師でもある久後靖幸氏を講師に迎え、ヘアーコレクション2026「エアンス」の技術講習が披露されました。...
9月12日読了時間: 1分


お客様の立場に立ち、気づきを増やすカウンセリング 高木吉之全理連中央講師
令和7年9月2日 高山市民文化会館にて 全理連中央講師 高木 吉之講師による『お客様の立場に立ち、気づきを増やすカウンセリング』を開催いたしました。「全ては、お客様の目線からはじまる、本質を見抜き、言葉の奥にある想いに応える。ただ”聴く”のではなく”感じ取り、そして導く”...
9月3日読了時間: 1分
東濃3市衛生講習会・特殊詐欺対策セミナー
令和7年8月25日(月)土岐市のセラトピア土岐にて東濃3市(多治見・土岐・瑞浪)60名程の参加で衛生講習会と特殊詐欺対策セミナーを開催いたしました。 衛生講習会では講師である保健所の職員の方から「理容業に関しては、保健所に関係する問題は起きていない」ということで、施設の...
8月29日読了時間: 2分


岐阜県理容生活衛生同業組合本部講師会 ZOOM講習会 Vo.9
ハサミを使わない理容技術 ~エステティックにおける脱毛・ヘッドスパによる育毛~
8月7日読了時間: 1分


岐阜県理容生活衛生同業組合本部講師会 ZOOM講習会 Vo.8
第1部 WAVE PERM 第2部 SKIN CARE+
8月7日読了時間: 1分


岐阜県理容生活衛生同業組合本部講師会 ZOOM講習会 Vo.7
第1部 髪の癒し ~今流行りの〇〇酸なぜ髪にいいの?どう髪にいいの?~ 第2部 身体の癒し ~お客様を至福の時間へ笑顔と喜びの声を~
8月7日読了時間: 1分


岐阜県理容生活衛生同業組合本部講師会 ZOOM講習会 Vo.6
第1部 緩パン・濡パン アイロンパーマ 第2部 肩甲骨を動かそう ~身体の歪みを治しましょう~
8月7日読了時間: 1分


8月7日読了時間: 0分


時久れいか氏講演会 〜色と性格で"似合う"を見抜く〜
令和7年8月27日(月)岐阜市のワークプラザにて、「儲かる業づくり」として、イメージコンサルタントの時久れいか氏を講師にお迎えして〝色と性格で「似合う」を見抜く〟というテーマで、60名ほどの組合員が参加し講演会が開催されました。...
8月6日読了時間: 2分


7月29日読了時間: 0分


7月29日読了時間: 0分


【7月28日】色と性格で"似合う"を見抜くセミナー開催のご案内
岐阜県理容生活衛生同業組合よりお知らせです。 「儲かる業づくり」セミナーの一環で、色と性格をテーマにした特別セミナーの開催が決定しました。当セミナーは、参加者の魅力を引き出し、自己表現を深めることを目的としています。 色と性格の関連性について学びながら、自分に似合う色やスタ...
7月27日読了時間: 1分


男のカットはこう変わった!昭和→平成→令和スタイル進化図鑑【その4:令和】
◆令和時代(2019〜現在) 令和初期(2020年代〜) フェードカット(バーバースタイル) 【特徴】:サイドと襟足をグラデーション状に刈り上げるスタイル 【具体例】:海外バーバー文化の影響、ビジネスマンやおしゃれ男子に人気...
5月30日読了時間: 2分


男のカットはこう変わった!昭和→平成→令和スタイル進化図鑑【その3:平成中・後期】
◆平成中期〜後期(2000年代〜2010年代) ホスト系ヘア 【特徴】:トップを立ち上げたり束感を出したりする、盛った髪型 【具体例】:歌舞伎町のホスト、ギャル男など(例:SMAPの木村拓哉) 【背景】:TV・雑誌の影響、スタイリング剤の普及...
5月30日読了時間: 1分
bottom of page