top of page
検索


後継者育成事業 多治見市立南ヶ丘中学校
去る令和7年7月7日(月)七夕の日に、日本で最高気温を記録した地として知られる多治見市立南ヶ丘中学校において、東濃地区で初めてとなる「総合的な学習の時間」キャリア教育の推進の一環として、2学年生74名の生徒を対象に職業体験授業を行いました。...
9月20日読了時間: 3分


境 真作全理連講師によるZOOM講習会
テーマ「パーマで悩むのはなぜか?」それは大前提である基礎知識が足りないかも!?pHの話を軸に展開するパーマの基礎、目から鱗のパーマ理論を皆さんと一緒に紐解いていきます。「パーマのあれこれ少しずつ」パーマはロッドを巻いて薬剤をかければかかります、しかしながらねらってかけるため...
9月19日読了時間: 2分


飛騨地区推進講習会を開催
9月8日、高山北商工会研修室にて「令和7年度 飛騨地区推進講習会・収益向上相談会」が開催されました。 今回は、全理連中央講師であり岐阜県講師会講師でもある久後靖幸氏を講師に迎え、ヘアーコレクション2026「エアンス」の技術講習が披露されました。...
9月12日読了時間: 1分


お客様の立場に立ち、気づきを増やすカウンセリング 高木吉之全理連中央講師
令和7年9月2日 高山市民文化会館にて 全理連中央講師 高木 吉之講師による『お客様の立場に立ち、気づきを増やすカウンセリング』を開催いたしました。「全ては、お客様の目線からはじまる、本質を見抜き、言葉の奥にある想いに応える。ただ”聴く”のではなく”感じ取り、そして導く”...
9月3日読了時間: 1分
東濃3市衛生講習会・特殊詐欺対策セミナー
令和7年8月25日(月)土岐市のセラトピア土岐にて東濃3市(多治見・土岐・瑞浪)60名程の参加で衛生講習会と特殊詐欺対策セミナーを開催いたしました。 衛生講習会では講師である保健所の職員の方から「理容業に関しては、保健所に関係する問題は起きていない」ということで、施設の...
8月29日読了時間: 2分


岐阜県理容生活衛生同業組合本部講師会 ZOOM講習会 Vo.9
ハサミを使わない理容技術 ~エステティックにおける脱毛・ヘッドスパによる育毛~
8月7日読了時間: 1分


岐阜県理容生活衛生同業組合本部講師会 ZOOM講習会 Vo.8
第1部 WAVE PERM 第2部 SKIN CARE+
8月7日読了時間: 1分


岐阜県理容生活衛生同業組合本部講師会 ZOOM講習会 Vo.7
第1部 髪の癒し ~今流行りの〇〇酸なぜ髪にいいの?どう髪にいいの?~ 第2部 身体の癒し ~お客様を至福の時間へ笑顔と喜びの声を~
8月7日読了時間: 1分


岐阜県理容生活衛生同業組合本部講師会 ZOOM講習会 Vo.6
第1部 緩パン・濡パン アイロンパーマ 第2部 肩甲骨を動かそう ~身体の歪みを治しましょう~
8月7日読了時間: 1分


8月7日読了時間: 0分


時久れいか氏講演会 〜色と性格で"似合う"を見抜く〜
令和7年8月27日(月)岐阜市のワークプラザにて、「儲かる業づくり」として、イメージコンサルタントの時久れいか氏を講師にお迎えして〝色と性格で「似合う」を見抜く〟というテーマで、60名ほどの組合員が参加し講演会が開催されました。...
8月6日読了時間: 2分


7月29日読了時間: 0分


7月29日読了時間: 0分


【7月28日】色と性格で"似合う"を見抜くセミナー開催のご案内
岐阜県理容生活衛生同業組合よりお知らせです。 「儲かる業づくり」セミナーの一環で、色と性格をテーマにした特別セミナーの開催が決定しました。当セミナーは、参加者の魅力を引き出し、自己表現を深めることを目的としています。 色と性格の関連性について学びながら、自分に似合う色やスタ...
7月27日読了時間: 1分


男のカットはこう変わった!昭和→平成→令和スタイル進化図鑑【その4:令和】
◆令和時代(2019〜現在) 令和初期(2020年代〜) フェードカット(バーバースタイル) 【特徴】:サイドと襟足をグラデーション状に刈り上げるスタイル 【具体例】:海外バーバー文化の影響、ビジネスマンやおしゃれ男子に人気...
5月30日読了時間: 2分


男のカットはこう変わった!昭和→平成→令和スタイル進化図鑑【その3:平成中・後期】
◆平成中期〜後期(2000年代〜2010年代) ホスト系ヘア 【特徴】:トップを立ち上げたり束感を出したりする、盛った髪型 【具体例】:歌舞伎町のホスト、ギャル男など(例:SMAPの木村拓哉) 【背景】:TV・雑誌の影響、スタイリング剤の普及...
5月30日読了時間: 1分


男のカットはこう変わった!昭和→平成→令和スタイル進化図鑑【その2:平成初期】
◆平成時代(1989〜2019) 平成初期(1990年代) ツーブロック(初期) 【特徴】:耳周りと襟足を短く刈り上げ、上は長めに残す 【具体例】:Vシネマ俳優やアングラカルチャーで流行 【背景】:ファッションの自由化と個性重視の時代の始まり...
5月30日読了時間: 1分


男のカットはこう変わった!昭和→平成→令和スタイル進化図鑑【その1:昭和】
◆ 昭和時代(1926〜1989) 昭和30年代(1955〜1964) 七三分け(しちさんわけ) 【特徴】:髪を左右7:3に分けて整える、フォーマルな髪型 【具体例】:サラリーマン、学生、警察官などに多く見られた 【背景】:戦後の復興と共に「真面目・清潔感」が重視された...
5月30日読了時間: 2分
bottom of page